緑内障とはどんな病気?
日本では40歳以上の20人に1人、70歳以上の10人に1人が緑内障といわれており、中高年の方に起こる代表的な病気のひとつです。緑内障は視力に問題がなくても、見える範囲が少しずつ狭くなっていきます。普段は両眼を使って物をみているため、片方の視野が欠けても初期の段階では気づきにくいです。
治療が遅れると失明に至ることもあり、緑内障は日本における後天的な失明原因の第1位となっています。
視野障害進行のイメージ
正常
初期
中期
末期
緑内障の病型
緑内障はいくつかの病型にわかれます。房水とよばれる眼の中を循環する水が線維柱帯とよばれる部位から排水されますが、その排水路の入り口部分(隅角)が空いているか閉じているかで病型をわけます。しっかり病型を診断することが今後の治療方法を適切に選択する上で非常に重要になります。
原発開放隅角緑内障 | 隅角が開放タイプで眼圧が21mmHg以上と高値で緑内障になるタイプです。 |
---|---|
正常眼圧緑内障 | 隅角が開放タイプで眼圧が正常範囲内(20mmHg以下)にも関わらず緑内障になるタイプです。このタイプが日本人に多いです。 |
原発閉塞隅角緑内障 | 隅角が閉塞するタイプです。房水の排水路が閉塞することで、眼圧が上昇します。 |
続発緑内障 | 外傷や目の炎症など他の目の疾患により眼圧が上昇したり、ステロイドホルモン剤などの薬剤によって眼圧上昇したりする場合です。 |
緑内障の治療
緑内障治療は眼圧を下げる治療になります。
その方法として点眼治療、レーザー治療、手術療法が主にあげられます。
点眼治療 | 毎日点眼をすることで眼圧を下げることで、視野が狭くならないようにします。 |
---|---|
レーザー治療 (詳しくはこちら) | 虹彩切開術、隅角形成術、SLTレーザーなどいくつかの方法があります。緑内障の病型に応じて適切な治療法を選択します。 |
手術治療 | 一般に点眼やレーザー治療でも効果が不十分な方に行います。最近では低侵襲の手術も出てきており、長期的な経過を考慮して以前よりも早めに手術加療をおすすめすることがあります。 |
主に隅角が狭い方は閉塞隅角タイプで、点眼のみをしていても進行してしまうことがおおく、追加治療が必要になります。当院では白内障手術を早めに行うことをおすすめしています。白内障手術を早期に行うことで排水口入口である隅角が開放し、これにより物理的に排水口の入口が閉じてしまうのを予防する効果が期待できます。他にレーザー治療(LI)を行う場合があります。
定期的な眼科検診をおすすめします
緑内障は知らない間に少しずつ見える範囲が狭くなっていきます。しかし、その進行はゆっくりであることが多く、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。しかし、一度見えなくなった部分は基本的に見えるようにならないため、今見えている部分を守ることが大切です。自覚症状がない場合でも、見えているうちに定期的な眼科検診を受けるようにしましょう。