緑内障の方に行うレーザー治療についてご案内します。
虹彩切開術(LI)
主に閉塞隅角タイプの緑内障の方に行います。
虹彩の周辺部にレーザーで穴をあけることで房水(眼の中の水)が流れる道の側副路をつくります。
これによって急激に眼圧があがってしまう急性閉塞隅角緑内障の発作予防が期待できます。
合併症
レーザー虹彩切開術の合併症として以下のものがあります。
瞳孔偏位 | 茶目の形がいびつになる可能性があります |
---|---|
前房出血 | レーザーで出血して眼の中に血液がたまることがあります |
角膜混濁 | 角膜が白く濁ります |
水疱性角膜症 | 角膜内皮細胞が減少し、時間がたつと浮腫み痛くなる。角膜移植手術が必要になる。 |
術後虹彩炎 | レーザー刺激に伴い前房に炎症がおきます |
限局性白内障 | レーザー光線が水晶体にあたると白内障が進行する可能性があります |
術後一過性眼圧上昇 | 術後の炎症によって一時的に眼圧があがることがあります |
虹彩後癒着 | 術後の炎症によって虹彩と水晶体が癒着することがあります |
穿孔創の再閉塞 | 眼の炎症がつよいと虹彩に開けた穴が閉じてしまうことがあります |
網膜誤照射 | 網膜にレーザーが当たる可能性があります |
これらの合併症が報告されていますが、特に水疱性角膜症は重篤で、これまでに多く報告されています。水疱性角膜症の発症については、はっきりとした原因は不明ですが、レーザー前の角膜内皮状態とレーザーの照射量が関連していると推測されています。近年はYAGレーザーを併用することで頻度は減ってきています。
手術後の管理
レーザー虹彩切開術をうけていただいた後、30分後に眼圧測定を行います。術後の一時的な眼圧上昇がないかを確認し、状況に応じて点眼薬を処方します。隅角形成術(LGP)
レーザー隅角形成術は、プラトー虹彩や狭隅角の時に行われているレーザー治療です。虹彩周辺部にレーザーを打つことにより、周辺部虹彩を収縮させて結果的に隅角が開くことを期待します。隅角開大効果は白内障手術でも期待でき、当院では白内障手術をうけていただくことをおすすめしています。
レーザー線維柱帯形成術(SLT)
SLTは、原発開放隅角緑内障、続発開放隅角緑内障(ステロイド緑内障、落屑緑内障、色素緑内障など)などの治療に適応します。線維柱帯とよばれる排水口部分にレーザー照射を行うことで目詰まりを解消し、房水流出が改善することを期待します。
レーザー線維柱帯形成術は、点眼麻酔を行い、レーザー凝固用の隅角鏡を使って実施します。図のように線維柱帯にレーザー照射を複数個所に行います。
合併症
レーザー線維柱帯形成術の合併症は以下です。
周辺虹彩前癒着(PAS) | 隅角部分に周辺部の虹彩が癒着する可能性があります |
---|---|
術後虹彩炎 | レーザー刺激に伴い前房に炎症がおきます |
術後眼圧上昇 | 術後、稀に眼圧があがってしまう方がいます。もともと眼の炎症がある病気の方はおこりやすいです |
手術後の管理
レーザー線維柱帯形成術後、眼圧測定を行い一過性の眼圧上昇がないか確認します。状況に応じて点眼薬を処方します。
費用(保険適応)
1割負担(片眼) | 3割負担(片眼) | |
---|---|---|
レーザー虹彩切開術 | 約8,000円 | 約24,000円 |
レーザー線維柱帯形成術 | 約10,000円 | 約30,000円 |
あくまで目安の費用となります。