そもそも近視や遠視ってどういうこと?
眼科界では最近、小児の近視割合が急にふえていると話題になっていますが、そもそも近視や遠視は時々耳にすると思いますがどういった状態なのか説明させていただきます。
我々は網膜にピントを合わせることで像が鮮明に見えます。
遠くを見たときに眼鏡やコンタクトを使わず、網膜上にピントがあっている状態のことを「正視」といいます。
正視の方は遠くもみやすく、近くも調節すればみえるので生活しやすいです。ただ、実際は正視の方は少なく、多くの方は近視や遠視および乱視があります。
「近視」は遠くを見たときに、網膜の手前でピントが合う状態をいい、「遠視」は遠くを見たときに、網膜の後方でピントが合う状態をいいます。「乱視」はちょっと難しいですがピントが1箇所には合わず、一般に前後に2か所ピントがあっている状態です。
なぜ近視や遠視がおきるかというと、水晶体や角膜の光を曲げる力の差があったり、眼の長さが長かったり短かったりしたりよることによります。
「近視」「遠視」「乱視」は、それぞれ、網膜にピントがあってないので、ピントを合わせるために眼鏡やコンタクトで矯正をします。
正視
近視
遠視
近視
遠視
眼鏡とコンタクト
眼鏡
人は生後から歳をとるにつれて軽い遠視から近視方向へとシフトしていきます。
加齢とともに調節力も低下するため、老眼がでてきます。
こういった屈折変化によるピントのずれに対して、各個々人がその時々の眼の状態にあった眼鏡を装用することで、よく見える環境が維持できます。
眼鏡は着脱が容易であり、大きな合併症はありません。
ただし、円錐角膜や強度近視の方は視力がでにくいことがあります。また、動きが激しいスポーツをする方にとってフレームが煩わしかったり、視野の制限がでたりします。
老眼が出始めた場合に遠近両用メガネをすると、遠くの像と近くの像の境目で歪みを感じることもあり、慣れが必要な場合があります。
また、度数が強い場合は視力が出にくい、像がゆがむなどの症状がでることがあります。
コンタクトレンズ
日本では10人に1人がコンタクト装用しているといわれています。
コンタクトは眼鏡と違い眼に直接レンズをいれるので視界の歪みは少なく、スポーツをする方や強度近視、円錐角膜などの眼疾患がある場合も視力は上がりやすいため満足度が高い傾向にあります。ただし、清潔維持のためのケアが必須です。近年はインターネットにて手軽にコンタクトが入手できる環境があり、日ごろのメンテナンスがおろそかになりがちです。清潔ケアを怠ると重篤な角膜感染症などをきたす場合があります。
長所と短所
長所 | 短所 | |
---|---|---|
眼鏡 |
|
|
コンタクト |
|
|
※初めてコンタクトレンズを作成される方は受付終了1時間前までに来院していただくようにお願いいたします。